シノノワ

中国語の勉強方法や資格対策、オンライン中国語、中国語教材、中国語留学など、中国語の勉強に役立つ情報をご紹介するブログです。

中国語文法 - 中国語の疑問文は6種類

中国語の疑問文は6種類あります。

この記事では、6種類の疑問文についてご紹介します。

中国語文法-中国語の疑問文は6種類

中国語の疑問文は6種類あります。「”吗“疑問文」「反復疑問文(肯定と否定)」「反復疑問文(没有)」「“还是”疑問文」「疑問詞疑問文」「“呢”疑問文」です。

反復疑問文は肯定と否定をつなげる形と、文末に没有をつける形の2種類がありますが、これらをまとめて1種類とする場合もあり、その場合は中国語の疑問文は5種類になります。筆者は分けて覚えた方が覚えやすかったため、6種類としました。

・「”吗“疑問文」文末に”吗“をつける。「是非疑問文」とも言う。

・「反復疑問文(肯定と否定)」肯定文と否定文を並べる。

・「反復疑問文(没有)」文末に"没有”をつける。

・「“还是”疑問文」“还是”を付けて複数の選択肢を尋ねる。「選択疑問文」とも言う。

・「疑問詞疑問文」疑問詞をつける疑問文。

・「“呢”疑問文」文末に“呢”をつける。「省略型疑問文」

 

「”吗“疑問文」

文末に”吗“をつける最も単純な疑問文です。「是非疑問文」や「当否疑問文」などとも言います。中国語の疑問文全般に言えることですが、”吗“の後ろに?(クエスチョンマーク)を付けます。

相手が「はい」か「いいえ」で答えられる疑問文に用いられます。

①【肯定文】你是日本人。「あなたは日本人です。」 

 【疑問文】你是日本人吗?「あなたは日本人ですか。」

 

②【肯定文】吃饭了。「ご飯を食べました。」

 【疑問文】吃饭了吗?「ご飯を食べましたか。」

 

「反復疑問文(肯定と否定)」

肯定文と否定文を並べ、相手にそのどちらかを選ばせる疑問文です。

語順は、『主語+形容詞/動詞/助動詞の肯定形+否定形』となり、最後に"吗"はつきません。

目的語がない場合

①【肯定文】你来。

 【疑問文】你来不来

②【肯定文】你是中国人。

 【疑問文】你是不是中国人?

目的語がある場合

 目的語がある場合は、2通りの言い方があります。

①【肯定文】你买书。

 【疑問文】你买不买书

   【疑問文】你买书不买

 

「反復疑問文(没有)」

文末に"没有”をつけて、疑問文にすることもできます。話し言葉では、”没”のみを付けることが多いです。最後に"吗"はつきません。

①【肯定文】完了作业。「宿題が終わりました。」

 【疑問文】完作业了没有?「宿題は終わりましたか。」

 【疑問文】作业完了没?「宿題は終わりましたか。」

 

「“还是”疑問文」

“还是”を付けて複数の選択肢を尋ねることができます。「選択疑問文」とも言います。「Aか、それともBか」最後に"吗"はつきません。

①【2文】你今天去吗?你明天去吗?

 【1文】你今天去,还是明天去?「あなたは今日行きますか、それとも明日行きますか。」

②【2文】你学习中文吗?你学习英语吗?

 【1文】你学习中文,还是英语?「あなたは中国語を学びますか、それとも英語を学びますか。」

 

「疑問詞疑問文」

疑問詞をつける疑問文です。尋ねたい部分を疑問詞にかえます。英語では疑問詞は文頭にきますが、中国語の文では必ずしも文頭にくるとは限りません。最後に"吗"はつきません。

【肯定文】你明天去学校。「あなたは明日学校に行きます」

【疑問文】你明天去哪里?「あなたは明日、どこに行きますか?」

●疑問詞の例●

什么「何」

谁「誰」

哪儿/哪里「どこ」

什么时候「いつ」

为什么「なぜ」

怎么「どのように」

那个「どの」

 

「“呢”疑問文」

最後の疑問文は、文末に“呢”をつける形です。「省略型疑問文」とも言われます。文の形は、「名詞+“呢”?(~は?)」「接+“呢”?」。

①我喝啤酒。你呢?「私はビールを飲みます。あなたは?」

②他不同意呢?「彼が同意しなかったら?どうしよう...」

 

オンライン中国語の活用でトリリンガル

一昔前は、外国語を日本で身につけるのは大変でしたが、現在では十分に仕事で使えるレベルまで引き上げることができるようになりました。

というのも、最近ではオンライン英会話教室 をはじめとする外国語教室がリーズナブルな価格で質の高いオンライン外国語のレッスンを用意しており、オンライン教室を利用することで、自宅にいながら生の外国語に気軽に触れることができるようになったのです。

中でも中国語(簡体字)を勉強したいと思ったときにはベルリッツやNOVAというオンライン教室がおすすめ。また、台湾やマカオ、香港などで使われている中国語(繁体字)を学びたい人は、DMMがおすすめです。どれも無料体験レッスンが可能ですので、是非一度無料体験レッスンを試してみてください。

 

おわりに

今回は、中国語の疑問文についてご紹介しました。6種類の疑問文の形があります。まずは例文を1つずつ覚えて、その後、単語を変えていろいろな文を作ってみてください。

中国語は日本語の漢字と似た文字を使うため、日本人にとって親しみやすい言語です。ぜひ、引き続き学習なさってみてください。

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村