シノノワ

中国語の勉強方法や資格対策、オンライン中国語、中国語教材、中国語留学など、中国語の勉強に役立つ情報をご紹介するブログです。

中国留学は危険? 気を付けることは?

中国への留学を考えるときに気になることの一つは、中国留学は危険かどうか、また気を付けることはどんなことかということ。

ここでは、中国留学は危険かどうか、気をつけるべきことは何かを中国留学したり仕事で中国を訪れたりしていた視点からご紹介します。

 

中国留学は危険?  気を付けることは?

中国は最近では日本と同じぐらいの治安のようです。

留学する際には気をつけなければならないことがあります。

まずは、中国大陸は広いため、地域によって気候や文化、言語に大きな違いがあります。しっかり調べずに留学先を決めると、想像と違うということがあります。

また、時期や場所によって治安が悪い場合もあります。特に、政治的運動がある時期や春節前は治安が悪くなる傾向があります。また、路地裏や混雑したバスや電車の中では注意が必要です。留学前に治安についての情報を集め、治安が悪い時期や場所には近づかないようにする注意が必要です。

 

気候・文化の違いを意識する

中国大陸は日本の約25倍の面積があります。

そのため、地域によって気候や文化に大きな違いがあります。

北部はロシアと国境を隣接し、とても寒い一方、南部は東南アジアの国々に隣接し、

亜熱帯地域も存在します。主な地域別では、北部は寒帯気候、西部は乾燥気候、中部や東部では温帯モンスーン気候、南部では亜熱帯気候になっています。

寒いのが苦手なのに北部のハルピンなどに留学したり、暑いのが苦手なのに南部の広州に留学したりすると、体調を崩してしまうかもしれません。

また、面積が広く気候も民族も様々のため、それぞれの地域での文化も大きく異なります。特に、食文化の違いは留学するうえで大きく影響してくると思います。

中国では、中国語で「南甜北咸,东辣西酸」(南は甘く北は塩辛い、東はピリ辛で西は酸っぱい)と言われるように、それぞれの地域で気候の違いなどから味付けが大きく異なります。

筆者も中国留学の際に、全州を旅しましたが、同じような料理でも、味付けが全く違い驚きました。因みに日本の中華料理に多い味付けは、南部の少し甘めの味付けです。小籠包やシュウマイなどの点心も南部のお料理です。

地域により方言も大きく異なりますが、大学で学ぶ中国語は全て標準語になり、ほとんどの中国人が標準語を話すことができますので、気候や文化ほど気をつけなくてもよいかと思います。ただ、街中で使われている中国語も標準語がいいという人や特定の方言を学びたいという人は、話される方言も考慮に入れて留学先を選んだ方がよいでしょう。

 

治安を意識する

中国では様々な場所にカメラが設置されており、現地の人たちもカメラに監視されているという意識があるため、そこまで治安は悪くはありませんが、時期や場所によって治安が悪い場合もあります。

特に、政治的運動がある時期や春節前は治安が悪くなる傾向があります。デモなどの政治的運動がある時期には、人が多く集まる場所などに近づかないようにした方がよいでしょう。また、春節は中国の人たちにとって特別な日です。親戚や友人と集まり、贈り物をしあったり、ごちそうをいただいたりします。出費も大きいため、春節前にはスリなどが増えると言われています。

また、路地裏や混雑したバスや電車の中では注意が必要です。鞄に入れておいたカメラをすられたり、ズボンの後ろポケットに入れておいたスマートフォンをすられたりする被害もあります。

留学前に治安についての情報を集め、治安が悪い時期や場所には近づかないようにする注意が必要です。

 

オンライン中国語の活用でトリリンガル

留学中にしっかりと中国語を学ぶことができると思いますが、留学前に中国語能力を向上させておくのもとても大切です。

言語がわかっていると万が一危険なことがあっても、対処しやすくなると思います。

また、留学前に中国語をある程度身につけておくと、留学後の生活で困ることが少なくなるでしょう。留学したらすぐに買い物や大学での手続きなどあり、大学では通訳がある場合もありますが、多くの場合簡単な中国語を必要とされます。

オンラインで中国語を学ぶことで発音や会話力を向上させることができます。現在では、様々な英会話教室がオンラインレッスンを開講しています。中国語のオンラインレッスンを提供している教室も多くあります。

特に、ベルリッツオンライン中国語では、初級者からビジネスで中国語を使用する上級者まで、独自のカリキュラムを組みレッスンを行ってくれます。プロの教師陣も揃っています。

しっかりと中国語を身につけたい人には、ベルリッツのオンライン中国語がとてもおすすめです。留学前に、ぜひオンライン学習も取り入れてみてください。

 

中国語のおすすめ教材

中国留学前に中国語学習におすすめな教材をご紹介します。

 


ニューエクスプレスプラス 中国語《CD付》

中国語を勉強するために、まずは教材を1冊だけ購入したいという場合は、上で紹介しら『ニューエキスプレスプラス 中国語』が圧倒的におすすめです。こちらのニューエキスプレスプラスシリーズは、様々な言語がありますが、どの言語でも1冊あればまずはその言語の基礎をさらっと学ぶことができます。

この1冊以外にも中国語を勉強したい場合におすすめなのが、発音の参考書、中国語会話と簡単な文法解説のついた参考書、単語帳、文法書の4つの参考書をそろえることです。

中国語の勉強では、「発音を覚え、単語を覚え、音を聞き、発話する」という4つのステップを繰り返すことが大切です。

中国語は他の言語と異なり、まずは発音(ピンインと声調)をしっかりと学びます。

発音でおすすめな教材は、『日本人のための 中国語発音完全教本』。文法や会話のリスニング練習でおすすめな教材は、『ニューエクスプレス』シリーズ。そして単語の学習は『キクタン 中国語』、文法書は『新ゼロからスタート中国語 文法編』です。

また、中国語をある程度勉強したら、次は中国語検定試験や、国際的にも通用する中国語の検定である「HSK」という国際資格の取得を目指し、学んだことを定着させ、会話をオンライン中国語教室でも勉強していく方法がおすすめです。

 


CD3枚付 日本人のための 中国語発音完全教本

 


ニューエクスプレスプラス 中国語《CD付》

 


【音声DL付】改訂版 キクタン中国語【初級編】中検4級レベル

 


新ゼロからスタート中国語 文法編

 


[音声DL付]中検(R)公式ガイドブック 準4級・4級 模擬テスト各級1回付き

おわりに

この記事では、中国留学で気をつけるべきことをご紹介しました。

中国は国土が広いため、地域によって気候や文化が大きく異なります。しっかりと情報を集めて、自分にあった留学先をみつけることが大事かと思います。

また、治安は基本的には日本と同じぐらいですが、時期や場所によっては悪い場合もありますので、情報を集め、気をつけることが大切かと思います。

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村