シノノワ

中国語の勉強方法や資格対策、オンライン中国語、中国語教材、中国語留学など、中国語の勉強に役立つ情報をご紹介するブログです。

外国語学部の中国語専攻がある大学 国公立大学では?

国公立大学の外国語学部で中国語を学びたい場合、東京外国語大学大阪大学、神戸市立外国語大学、愛知県立大学北九州市立大学から選ぶことになります。

この記事では、国公立大学で中国語専攻のある大学についてご紹介します。

国語学部の中国語専攻がある大学  国公立大学では?

国語学部の中でも中国語を専攻したいと思った時、様々な大学で専攻することができます。

しかし、その中でも国公立大学で中国語を専門としてしっかりと学びたい場合には、東京外国語大学大阪大学、神戸市立外国語大学、愛知県立大学北九州市立大学の5つの大学から選ぶのがおすすめです。

偏差値では、東京外国語大学大阪大学が高く、続いて神戸市立外国語大学、愛知県立大学北九州市立大学と続きます。

偏差値の他にも、今住んでいる地域や卒業した後に就職する地域なども含めて考えることがおすすめです。

 

中国語専攻で学ぶこと

中国語専攻で学ぶことについて、愛知県立大学のカリキュラムをベースにご紹介します。

中国語(方言も含む)は、「世界の5人に1人は中国語を話す」と言われており、世界で13億人を超える人々が話している言語です。

海外に出て働きたい場合、日本でも海外とつながりを持って働きたい場合、中国語ができると活躍の幅が広がります。

また、仕事でなくても中国語ができると世界が広がります。

私も、中国出張をした時や、中国語圏からのお客様がいらっしゃった時には、中国語と英語が話せるのは大きな武器になりました。

また、パートナーの海外駐在に帯同した場合は中国語圏出身の友人ができたり、東南アジアへ旅行した際には中国語が役立ったりもしました。

 

1年次

中国語の基礎を徹底的に学びます。

また、語学だけでなく、中国語圏の文化、歴史、社会の基礎を学びます。

 

2年次

中国語の学習を深めていきます。

2年次からは、中国語を用いて中国語圏の文化、歴史や社会などについても学んでいきます。

中国語圏だけでなく、周辺地域も含めた文化、歴史や社会などについて専門的に学んでいきます。

 

3年次

更に中国語の能力を伸ばします。

ゼミに所属し、ゼミでの中国語圏の研究を深めていきます。

 

4年次

4年間の総まとめです。

専攻言語による学術作文やプレゼンテーションなどで様々な問題について発表や討論ができる専門知識と高度な語学力を完成させます。

指導教員の下で卒業論文を書きます。

 

愛知県立大学HP参照

中国学科|外国語学部|学部・大学院|愛知県立大学

 

中国語のおすすめ参考書

国語学部で中国語専攻のある大学と中国語専攻で学べぶことについてご紹介しました。

中国語を大学で勉強する前に、少しでも中国語の知識があると大学での学習がはかどります。中国語はどのような言語か知るためには、『ニューエキスプレスプラス 中国語』をざっと読まれることをおすすめします。


ニューエクスプレスプラス 中国語《CD付》

こちらのニューエキスプレスプラスシリーズは、様々な言語がありますが、どの言語でも1冊あればまずはその言語の基礎をさらっと学ぶことができます。

この1冊以外にも中国語を勉強したい場合におすすめなのが、発音の参考書、中国語会話と簡単な文法解説のついた参考書、単語帳、文法書の4つの参考書をそろえることです。

中国語の勉強では、「発音を覚え、単語を覚え、音を聞き、発話する」という4つのステップを繰り返すことが大切です。

中国語は他の言語と異なり、まずは発音(ピンインと声調)をしっかりと学びます。

発音でおすすめな教材は、『日本人のための 中国語発音完全教本』。文法や会話のリスニング練習でおすすめな教材は、『ニューエクスプレス』シリーズ。そして単語の学習は『キクタン 中国語』、文法書は『新ゼロからスタート中国語 文法編』です。

また、中国語をある程度勉強したら、次は中国語検定試験や、国際的にも通用する中国語の検定である「HSK」という国際資格の取得を目指し、学んだことを定着させ、会話をオンライン中国語教室でも勉強していく方法がおすすめです。

 


CD3枚付 日本人のための 中国語発音完全教本

 


ニューエクスプレスプラス 中国語《CD付》

 


【音声DL付】改訂版 キクタン中国語【初級編】中検4級レベル

 


新ゼロからスタート中国語 文法編

 


[音声DL付]中検(R)公式ガイドブック 準4級・4級 模擬テスト各級1回付き

 

おわりに

国公立大学の外国語学部で中国語を学びたい場合、東京外国語大学大阪大学、神戸市立外国語大学、愛知県立大学北九州市立大学から選ぶことになります。

この記事では、国公立大学で中国語専攻のある大学と中国語専攻で学ぶことについてご紹介しました。

中国語や中国語圏について学んでみたいという方は、ぜひ中国語や中国語圏について専門的に学べる大学を調べてみてください。

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村