シノノワ

中国語の勉強方法や資格対策、オンライン中国語、中国語教材、中国語留学など、中国語の勉強に役立つ情報をご紹介するブログです。

中国語の“是”構文-“是”構文の肯定文,否定文,疑問文

中国語では、A(主語)とB(目的語)をイコールで結び、「A=Bである」を表すときに“是”を使います。

この記事では、中国語の“是”構文の肯定文、否定文、疑問文について説明します。

中国語の“是”構文

中国語では、A(主語)とB(目的語)をイコールで結び、「A=Bである」を表すときに“是”を使います。

“是”構文の肯定文は、「主語(S)+“是”+動詞(V)」となります。

“是”構文の否定文は、「主語(S)+”不”+“是”+動詞(V)」となります。

“是”構文の疑問文は、「主語(S)+“是”+動詞(V)+“吗”?」となります。

 

中国語の”是"構文-肯定文

“是”は動詞で,A(主語)とB(目的語)をイコールで結び、「A=Bである」を表すときに使います。

語順は、中国語の語順である「動詞述語文」の「主語(S)+動詞(V)」と同じです。

例えば、
主語 + 動詞 + 目的語
我    吃    面包。 (私はパンを食べます。)
我    是    学生。 (私は学生です。)
"是"は英語のbe動詞に似ていますが、人称、数、時制による変化はありません。
つまり、主語が複数になっても、過去形や未来形になっても、"是"のままです。

副詞の位置

”是”は動詞のため、「~も」"也"や「みな、すべて」"都"などの副詞は"是"の前に置きます。

主語 + 副詞 + 動詞 + 目的語

我们      都      学习   汉语。 (私たちはみな中国語を勉強しています。)

他我们  都    是    老师。 (彼らはみな先生です。) 
 

中国語の”是"構文-否定文

”是”構文の否定形は、動詞述語文と同じように、動詞の前に「~でない」を表す"不"を置きます。

例えば、
主語 + ”不"   + 動詞 + 目的語
我     不    吃    面包。 (私はパンを食べません。)
我     不    是    学生。 (私は学生ではありません。)

”不”の発音について

"不"の発音は、"bù”という第4声ですが、直後に第4声の動詞が置かれると、

第2声に声調変化して発音されます。

 例)不bù + 是shì → 不是 bú shì (~ではない)

 

中国語の”是"構文-疑問文

”是”構文の疑問形は、動詞述語文と同じように、文の最後に“吗”と"?"を置きます。

例えば、
主語 +  動詞 + 目的語 + "吗"?
她     是    学生      吗?  (彼女は学生ですか?)

 

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ
にほんブログ村